TEA茶
中国茶から紅茶、日本茶、ハーブ類まで
常時数百種類の茶葉を取り扱っています。
-
中国と台湾で生産されるお茶の種類は1000~2000種類と言われています。製造過程の発酵度合いや、お茶を淹れた時の水色によって六分類されます。更に、花茶・工芸茶・茶外茶が三分類されます。
-
経済の発展と共に製茶技術が進歩し、茶藝文化が登場するなど、幅広く中国茶に影響を与えた地区と言えます。特殊な製法の東方美人や伝統的製法の木柵鉄観音など、お茶の種類は非常に豊富です。
-
摘み採った茶の葉をしおれさせて揉み、完全発酵させ乾燥したものが紅茶です。世界のお茶全生産量中、紅茶は約70%を占めます。日本では淹れた時の水色から「紅茶」と呼ばれています。
-
お客さまのニーズに合わせてオリジナルブレンドをご用意します。喫茶店や茶葉専門店、レストランなどで使われています。製造ロット、ブレンド配合など、詳細についてはお気軽にお尋ねください。
-
日本で生産されるお茶は、一般的には、煎茶・玉露・抹茶・ほうじ茶・番茶などがよく知られています。日本茶は産地・栽培方法・摘み採り時期、製茶工程などの違いで、さまざまな種類のお茶になります。
-
茶の木(ツバキ科ツバキ属 学名:カメリアシネンシス)以外の植物で作られたお茶。 植物の葉・皮・実・花・根などを原料に作られ、お湯を注ぎ一般的にお茶として飲まれ、複数をブレンドしたものもあリます。
取り扱い商品のご案内
お茶全般
- 中国茶
- 台湾茶
- 紅茶(インド・セイロン他)
- ハーブティー
- フレーバーティー
- アレンジティー
- ヘルスティー
- 日本茶
- 業務用ティーバック
- ギフトセット
- レジサイドパッケージ
- その他のパッケージ加工
まずはお気軽に
お問い合わせください
- カフェ、レストラン、ホテル、茶葉専門店などのメニューのご相談をお受けします。
- 企業や学校での中国茶・紅茶の研修や講座の企画、出張をいたします。
- お客さまのニーズに合わせてオリジナルブレンドをご用意します。